サトーは日々の設計業務で座りっぱなしが多いため、ちょっと太ってきました。
そして痩せるために筋トレを開始して、色々調べていると、痩せるためには食事の見直しが必須であることに気づきました。
筋トレについて書いた記事も一応あります。
ただ運動するだけで痩せるのは大変!というか、ほぼ無理なんですよね。
そこでさらに調べていくと、炭水化物ではなく脂質をエネルギーとして直接消費できる方法があるらしいとわかります。ケトジェニックダイエットです。
ケトジェニックダイエットとは簡単に言うと炭水化物を極度に減らし、脂質とタンパク質を多く取る生活をしていると、体が炭水化物の代わりに脂質をエネルギーとするようになる、という夢のような話です。
米や麺類、パン等がほとんど食べられないという厳しいものですが、マヨネーズ、ステーキ、チーズなどの油はOK。ダイエット中なのにです!
ケトジェニックダイエットについては、他サイトさんの方で色々詳しく乗っていますので、一般的な内容や主な食材の解説は控えます。
今回は私がケトジェニック中に食べていたちょっとマニアックなおすすめ食材をご紹介いたします。
食材と調理法でなかなか紹介されていないものをピックアップしてみました。ケトジェニックダイエットをやられている方で食材の参考になりましたら幸いです。
ケトジェニックダイエットは結構難しいので初めてやる場合はよく調べたり、ダイエットのプロの方に相談されるのが良いと思います。。。副作用も色々ありますので・・・。
3位『冷凍カリフラワー』チーズやマヨネーズかけて
冷凍野菜はダイエッターの味方!ケトジェニックダイエットではなくても活用している方も多いと思います。
今回紹介するのは冷凍カリフラワー。一袋500g入って200円しません。
実は昔、業務スーパーのブロッコリーを試したのですが、あまり美味しくなかったのです。
こちらのカリフラワーはベルギー産。味もクセなく美味しくいただけます。
私のおすすめ調理法は「蒸し」です。
このようにザルに小さめのザルに適当に入れます。私は業務スーパーで売っている冷凍オクラを一緒に入れちゃいます。
私が愛用しているのはカインズで買った電気圧力鍋。
これにまとめ入れて、12分くらい蒸します。こんな感じで食べてます。
これにマヨネーズかけたり、チーズ乗っけたりしても良いです。マヨネーズやチーズは脂質が多いので通常のダイエットではあまり推奨されませんがケトジェニックは別!
むしろ、脂質を積極的に摂りたい場合はかけることが推奨されます。
冷凍野菜全般はケトジェニックダイエットだけではなく、普通のダイエットにもおすすめですね!普通のダイエットの場合はノンオイルドレッシングを使いましょう。
2位『豚タン』凍ったままフライパンへ
お次は牛タンならぬ豚タンです。
冷凍で1kg1000円以下で購入可能です。栄養成分はこちらを参照してください。
タンパク質と脂質が同じくらい含まれていますので通常のトレーニーさんは避けるべき食材なのですが、ケトジェニック中ならかなり良きかな。
おすすめする最大の理由は調理の簡単さです。
こんな感じで凍ったままのお肉をフライパンに適当に並べて焼くだけ。
最後に塩胡椒を振って完成です。お手軽!
(汚くてすみません)
弱点は味。かなりクセが強いです。豚足や豚の角煮が苦手な方は厳しいかもしれません。
私は好きですがね。。。
その味を補ってあまりある栄養成分と価格。皆様に進めたい一品です。
1位『スパム(ランチョンミート)』保存効くし焼くだけ
沖縄でよく食べられているランチョンミート、いわゆるスパムです。
沖縄ではよく目玉焼きとスパムが朝食でよく出てくるそうです。味噌汁にもたまーに入ってます。。。
そんなスパム。まず栄養成分見てみましょう。
先ほどの豚タンに比べて脂質の量がすごいですね。タンパク質もなかなかです。
調理は切って焼くだけで美味しいです。味付け不要。
減塩と書いてありますが、十分しょっぱいです。保存も効くので、買いだめできます。
値段が高いのが欠点でしょうね。私の近所だとカルディで450円くらいでした。
ちなみに沖縄のスーパーだと200円から300円で変えるそうです。羨ましい!
沖縄の定食屋でよく目にする「卵とスパム」ってケトジェニックの人に最高だと思います!でも「ご飯」は食べちゃダメなんです。これは切ない・・・。
まずは業務スーパーで買ってみて、気に入ったらネットでまとめ買いでしょうかね・・・。
【ホーメル 減塩スパム ケース(48缶)】※他商品との同梱不可です。≪〜まとめ買い・共同購入・業務用に☆〜≫ 価格:18,671円 |
まとめ
機械設計者の皆様、筋肉つけて良い設計ライフを!
たまにはこういう記事も書きたくなるんです。。。
コメント