機械設計

関数電卓の単位が変だ!モードが変だ!の対処法 修正するには機能を理解

関数電卓、つかってますか?機械設計の方は業種にもよると思いますが、私はほとんど使いません。関数電卓でできることはPCでも大体できますし、PCであれば記録に残って使い回しも可能になりますので、同じように時間をかけるのであれば関数電卓はあまり使...
NPSH

NPSHがわっかんねぇ!その2 NPSH-rを深堀 定義や影響する要素を解説

ポンプ業界ではよく出てくるNPSHですが、分かりにくいですよね。 前回の記事ではNPSH-aについて、細かくしつこく解説しました。 今回はNPSH-rについて深堀していきます。 NPSH-rを深堀すると、ポンプが少しわかるようになり、ポンプ...
トルクと動力

トルクと動力02 トルク(モーメント)と動力(馬力)の単位を解説 謎係数の根拠もあります

トルクと動力の関係性について、難しいと感じています。初学者の方にとっては必ずぶち当たる壁のようなものだと思います。 車に詳しい人であればよくわかると思うのですが、自分設計の癖に車はあまり得意ではないので、理解するのがとても大変でした。 トル...
NPSH

NPSHがわっかんねぇ! わかりやすいように細かく解説してみた

知る人ぞ知るNPSH。私はポンプ業界で仕事をしていますが、いまだに混乱します。 個人的には理解しているつもりですが、相手が理解していないと話がかみ合わないことがあります。 ですので、相手がどのように勘違いしているかを理解しなければいけません...
機械設計

単位系について SIを整理してみた MKS単位系やCGS単位系も解説

よく聞く単位系の話、たまに混乱します。今回、自分の忘備録として整理しました。 単位系については歴史的背景などありますが、とりあえず国際単位系 SIをざっくり素早く理解できるようにまとめてみます。 国際単位系 SIを理解するとその他の単位系も...
トルクと動力

トルクと動力01 トルク(モーメント)と動力(馬力)の関係を簡潔に、数式を使わず、しつこく例えて表現する

トルクと動力の関係性について、理解するのが難しいと感じています。 初学者の方にとっては必ずぶち当たる壁ですね。 車に詳しい人であれば理解も早いと思うのですが、自分は機械設計の癖に車はあまり得意ではないので、理解するのがとても大変でした。 そ...
モレを止めるモノたち

モレを止めるモノたち01 ガスケットとパッキンの分類と名称の確認 

単純なものほどよく分かっていない・・・。ガスケットとパッキンについてもそうではないでしょうか? ガスケットとパッキンは両方ともシールと呼ばれています。シールについて、一度全体的なものを整理したいと思いました。 機械設計の視点から、マニアックな情報を少しだけ解説して、別の機会でさらに深堀します。
公差解析

公差解析02 ワーストケースとRSS 一品ものの製作が多い方向け 公差のメリハリのつけ方も紹介

公差解析=公差の累積をみる方法としてはワーストケースと二乗和平方根(RSS)があります。これによって部品を組み立てた時の公差が見積もれるようになりますので、がんばっていきましょう! 加えて、普段私が意識しているワーストケースと二乗和平方根(RSS)の使い分けの方法と、公差の累積を減らす時に行うアプローチを紹介します。
機械設計

技術継承に絶対的正解はない マインド共有、統一の大切さと実行方法についての提言

技能継承は大事であるとか課題であるとか、仕事をしているとよく耳にします。技術継承は普遍的な正解のない問題なのでしょうね。なぜ正解がないか、私は人が絡むからだと考えています。数学の方程式などとは違い、人によって正解が違う=組織によって正解が違うのが技術継承。私だったらこうするという意見をまとめてみました。
公差解析

標準偏差って何? 例題でわかりやすく順を追って解説 正規分布も噛み砕いてみました

標準偏差って困ったときだけインターネットや書籍で調べてすぐ忘れて、実際にやるときにはエクセル頼みですが、公差設計、品質管理、実験データー整理などによく使います。統計学が苦手な方でもざっくりとは理解しておきたい項目です。本当にざっくりですが、解説します。